
【企業紹介】
シミックグループは、日本で最初にCRO(医薬品開発支援)というビジネスを開始し、現在はグループ独自の事業モデル「PVC: Pharmaceutical Value Creator」を展開しています。
PVCを表すにふさわしく、CRA、DM、ST、PV、CRC、製造、研究といった幅広い内定者でお待ちしています!!
内定者インタビュー
・安全性情報職 理系
Q1.いつから就活を始めましたか?
2020年3月
Q2. どのような業界を受けましたか?
製薬業界、化粧品業界
Q3. 本選考では何社エントリーしましたか?
20社
Q4.なぜ製薬業界を志望したのですか?
人々の健康に貢献できると思ったから
Q5. なぜこの職種を選んだのですか?
人々が安心して薬を使用できるよう貢献したいと思ったから
Q6.なぜこの会社を選んだのですか?
多様性をとても大切にしている会社であると感じたため
Q7.就活生へ一言お願いします!
就職活動は大変なこともありますが、様々な業界を見る中で自分を見つめなおすいい機会になると思います。頑張ってください!
・研究職 理系
Q1.いつから就活を始めましたか?
M1の夏ごろ
Q2.どのような業界を受けましたか?
製薬、化粧品業界
Q3.本選考では何社エントリーしましたか?
15社
Q4.なぜ製薬業界を志望したのですか?
研究テーマが創薬研究だったため、製薬業界でなら大学で学んだ知識や分析技術が活かせると思ったから
Q5.なぜこの職種を選んだのですか?
就職するにあたり自分は何がしたいのか、何をすることが好きだろうかと考えたときに「実験が好き」というのが1番に浮かんだことと修士まで進学したため「専門性を活かしながら働きたい」と思ったから
Q6.なぜこの会社を選んだのですか?
数多くの医薬品の研究開発に携われると感じたから
Q7.就活生へ一言お願いします!
先が見えない中で不安もあると思いますが、就活は自分と向き合える貴重な機会だと私は感じました。他人と比較することなくマイペースに就活を進めてほしいなと思います。
・統計解析職 薬学部
Q1.いつから就活を始めましたか?
M1の夏ごろ
Q2.どのような業界を受けましたか?
製薬業界
Q3.本選考では何社エントリーしましたか?
20社
Q4.なぜ製薬業界を志望したのですか?
人に直接役立つ生物学が医学や薬学であるから
Q5.なぜこの職種を選んだのですか?
大学と大学院で学んできたことが活かせるため
Q6.なぜこの会社を選んだのですか?
自分のやりたいことができ、会社の雰囲気と自分が合っているため
Q7.就活生へ一言お願いします!
会社の雰囲気はかなり重要です。その雰囲気に合うか否かを、内定者から少しでも感じてもらえると嬉しいです